nato加盟国


コメント

  1. 以前ゼレはNATOに核による先制攻撃を懇願していた。 NATO加盟国にロシアの攻撃を演出すればNATOの参戦を画策出来ると思ったのだろう

    2023-08-21 23:26:16
  2. ポーランド(NATO加盟国)にミサイルが落ちて、民間人に死者?ってことがあって、 ロシアが攻撃したのなら、第三次(大惨事?)世界大戦の危機だったようですが、 ウクライナ側の迎撃だったのかも?と… ロシア側もウクライナ側も信用できないのだけど、戦争はやめてくれ!としか言えない…

    2023-08-21 15:50:17
  3. 返信先:@nhk_nw9自民投票者たち。 ↓ ×ロシアのミサイルがNATO加盟国ポーランドに着弾し2人死亡とAP通信。 ポーランドのドゥダ大統領は twitterでバイデン米大統領と協議している事を明らかに。 加盟国に対する攻撃でNATOの集団的自衛権発動は必至。 ウクライナ侵略は遂に“ロシア対NATO”に拡大へ。 ロシア崩壊への道

    2023-08-21 07:54:14
  4. 返信先:@nikkei自民投票者たち。 ↓ ×ロシアのミサイルがNATO加盟国ポーランドに着弾し2人死亡とAP通信。 ポーランドのドゥダ大統領は twitterでバイデン米大統領と協議している事を明らかに。 加盟国に対する攻撃でNATOの集団的自衛権発動は必至。 ウクライナ侵略は遂に“ロシア対NATO”に拡大へ。 ロシア崩壊への道

    2023-08-21 01:24:22
  5. NATOの反応を試してみたいロシアがNATO加盟国のポーランドに一発ぶちかました可能性もあるけどNATOが参戦する口実にもなりかねないからリスク大きすぎだよなぁ。それが本当で本気でロシアと一戦交える気がない米国やNATOが「あれは宇軍のミサイルでーす」と早々に幕引きを狙ってる可能性もあったり…

    2023-08-20 19:20:14
  6. 【速報】ロシアさん、ついに

    2023-08-20 12:02:14
  7. 返信先:@MichitoTsuruokaそりゃそうじゃろ NATO加盟国への攻撃=各加盟国による反撃になる。 そうなったとき、今のロシア側が対抗しようとするなら核が最適解なのだし

    2023-08-20 05:28:14
  8. 真相究明の捜査はポーランドとアメリカが実施中。他のNATO加盟国が参加することはあっても、ウクライナはいれてもらえない。今も希望しているのにダメ。本件、ウクライナは絶対に非難されない。なぜならロシアのミサイルの場合、ウクライナは潔白だから

    2023-08-19 21:56:14
  9. ほら見ろ言わんこっちゃない 過ちを素直に認めないと 支援してた国々は 一斉に手を引くだけですよ

    2023-08-19 13:38:14
  10. 誤ってNATO加盟国に命中したウクライナの防空ミサイルにNATOが対処しやすくなる。ロシアの巡航ミサイルの代わりに。どちらの場合もロシアに責任があるが、ロシアのミサイルがポーランドを攻撃した場合、NATO は行動を起こさなければならないだろう。

    2023-08-19 07:22:14
  11. 返信先:@4mYeeFHhA6H1OnF自民投票者たち。 ↓ ×ロシアのミサイルがNATO加盟国ポーランドに着弾し2人死亡とAP通信。 ポーランドのドゥダ大統領はtwitterでバイデン米大統領と協議している事を明らかに。 加盟国に対する攻撃でNATOの集団的自衛権発動は必至。 ウクライナ侵略は遂に“ロシア対NATO”に拡大へ。 ロシア崩壊への道

    2023-08-18 23:56:14
  12. 返信先:@bigbag991誤射は誤射…というか迎撃ミスしてしまったミサイルで事実NATO加盟国の一般人が死亡した訳だからそれはそれとして真摯にゼレは素直に認め謝罪しないとNATO入りは不可能ですね。何でもロシアのせいにして罷り通るほど甘くはない。ほぼNATOの援助受けて戦争してますからね。 信用問題です。

    2023-08-18 17:20:14
  13. 「ゼレンスキーは第

    2023-08-18 09:26:13
  14. ジャンコイのロシア空軍基地がウクライナ軍の攻撃により炎上

    2023-08-18 02:36:15

  15. 2023-08-17 19:24:15
  16. 【再掲・スレッド更新】ポーランドにミサイル着弾、

    2023-08-17 11:40:14
  17. ポーランドへのミサイル落下(15日、ポーランドの穀物施設に着弾)はロシアによる攻撃ではなく、ウクライナの防空ミサイルが発射したものである可能性が高いとポーランド政府とNATOが発表した。ウクライナ侵攻以来、NATO加盟国に人的被害が及んだのは初めて。・・・ウクライナ側の立場も気になります。

    2023-08-17 03:38:15
  18. したものと見られているが、事故直後からこれをNATO加盟国に対するロシアの意図的な攻撃だと激しく非難したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は立場を失った。 とくにアメリカの保守派の間では、「世界を新たな戦争に導こうとした」とゼレンスキーを非難する声が強まっている。

    2023-08-16 20:32:14
  19. 普通に NATO 加盟国のポーランドに対しての着弾は ロシアウクライナという紛争の最中でもあり 仮に第三国の関与があるとしたら Na toとアメリカの関係もあって 他国の様子を見ての発表になると思います 軍事バランスってそんなもんでしょ

    2023-08-16 11:34:21
  20. “北大西洋条約機構(

    2023-08-16 03:40:15
  21. ポーランドにミサイル誤爆の件。 素人考えだけど、あれはロシアだと思う。 ・ポーランドはNATO加盟国 ・加盟国が攻撃されたならNATO出撃待った無し ・ロシア絶望的戦況 ・やけっぱち核使用 というシナリオが見えるから、ウクライナのせいにして有耶無耶にしようとしてるんじゃないかな?

    2023-08-15 21:32:13
  22. ウクライナの誤射疑惑があるポーランドへのミサイル着弾、 緊張が高まったことに対して「ウクライナでは大勢死んでるのにポーランドで2人死んだだけで〜」と命の重さについて語ろうとする人がいるけど、もっと単純にNATO加盟国に戦いをふっかけるのがNATO全体への宣戦布告に等しいからよね

    2023-08-15 15:30:13
  23. イスラエルは、英国を含む NATO 加盟国に、イスラエル製の部品を含む火器管制や電子光学などの兵器システムをウクライナに引き渡す許可を与えました。 また、ウクライナ軍のための「戦略物資」を購入することにも合意した。

    2023-08-15 09:26:14
  24. 返信先:@MichitoTsuruokaウクライナでも侵攻初期には大戦の危惧の報道は大きかったです でもNATO加盟国のトルコの内戦状態はあまり国際報道されません 大国に直接危機が及ぶような地理的条件などで決まるもので NATOがどうのとか無関係だと思います

    2023-08-15 03:24:15
  25. ※大変なことになりました※遂に@YouTubeより

    2023-08-14 19:40:15
  26. 戦時下のウクライナが韓国みたいに噓と偏見や、過度に誇張したプロパガンダを行い、ましてやウクライナ側を支援しているNATO加盟国に対して、不誠実な対応を行えば、国際社会からの支持は失われ、ロシアと同類項の無法者に成り下がって、亡国に突き進むだけですよ。格の違いを見せつけないと負けるよ。

    2023-08-14 13:26:21
  27. 1番日本が良くなるルートは、 ロシアがNATO加盟国に攻撃 ↓ NATO加盟国によるロシアへの攻撃 ↓ ロシア側での中国の参戦からの台湾攻撃、日本攻撃、 ↓ 中国による、日本の傀儡政権 ↓ 失ったことで日本の良さを日本人が思い出す ↓ アメリカが頑張る ↓ 中国降伏、日本国復活 すげーガキっぽいなこれ

    2023-08-14 05:28:16
  28. 【速報】ロシアさん、ついに

    2023-08-13 21:22:14
  29. NATO加盟国で「弱い輪」が出てこなければとも思う。集団防衛体制だけに一蓮托生なので、各国間の温度差が出て来たときにどうなるか。

    2023-08-13 13:30:14
  30. ロシアからのミサイルが

    2023-08-13 05:34:14
  31. へ~⁉️、、、なら、ロシアは NATO加盟国を敵に回すしかないよな⁉️、、、

    2023-08-12 21:40:15
タイトルとURLをコピーしました