コンタクトレンズ 初めてを集めたよ!

コンタクトレンズ 初めて
Pocket

コンタクトレンズ 初めて専門コレクション

「中高年シングルが日本を動かす~人口激減社会の消費と行動」 (三浦展(みうら・あつし)著。朝日新書。2017年11月30日発行。760円+税。)   この著者は、前に読んだ「下流老人と幸福老人」(光文社新書)と同じです。  うたい文句にこうあります。「中高年の単身世帯が増え続ける日本。その単身世帯の消費行動や支出の動向をつかむことは、企業の商品開発にも欠かせない。個人化の影響で、ライフスタイルはどのように変化するのか。消費社会マーケティングの第一人者が徹底分析。」   2030年に、40代以上の一人暮らしは1388万人、40代以上の未婚・死別・離別は2444万人。こうした前提のうえで、総務省「家計調査」に基づき、単身世帯(勤労者世帯)について、2002~06年(第1期)、・・・2012~16年(第3期)の各5年間の数字から、1年平均1人当たりの消費支出を算出し、増減を見た。・・・単身世帯の家計を分析すると消費のトレンドがはっきりわかる。   以下、結論だけを紹介します。1.男性ヤング(34歳以下)  料理男子が増え、主婦化。食事は居酒屋メニュー風で、シメはモツ煮込みうどん。外出はしないが、マッサージ、銭湯、エステが増え、中年化、女性化。(男性ヤングのキーワード)  1.自炊が増加し主婦化  2.自宅の食事メニューが和食化                  3.自宅の食事メニューが居酒屋化  4.衣料品は軽衣料化  5.エステ、美容、清潔志向で女性化  6.マッサージ、銭湯で中年化  7.インテリア重視でおうち化、ニトラー化      ※ニトラー化:インテリアショップ・ニトリの好きな人(ニトリで繁く買い物をする人)   意外に思ったのは、野菜の中で「れんこん」の消費が4.95倍に増えていることです。あと、印象的だったのは、「YouTubeやスマホのマンガで出汁にめざめた」、「クルマに乗らない、旅行しない、外に出ない」です。 2.女性ヤング(34歳以下)  外交的で外食、飲酒が増加、ファッションと化粧は減少だが、ナチュラル・オーガニック志向で単価上昇。「非日常価値の低下」と「日常価値の向上」。人づきあいにも金をかける。(女性ヤングの消費キーワード)   1.酒飲み女子 2.DIY女子 3.脱ファッション化 4.小顔 5.シンプル化粧 6.タオル  7.「非日常価値の低下」の一方で「日常価値の向上」 8.一人旅女子 9.人間関係消費  印象的だったのは、「ヨーグルトにシリアルやグラノーラを入れて朝食などにする女性が多い」、「食事はサラダで済ます」、「焼肉好き」、「洗顔より小顔」、「タオルが増加」、「習い事をする」、「女の一人旅~”鉄子”歴女”など」、「クラブに属する」です。「ボタニスト」、「パリピー」という言葉を初めて知りました。  ※ボタニスト:ボタニカル(植物性の)シャンプーなどを好んで使う人。   パリピー(Party People):社交性が高い人物のこと。また性格が明るくノリが良い人のこと。 3.男性ミドル(35~59歳)  中年おじさんもパンとパスタとスイーツが好き。健康を気にしつつ調理食品を愛用、その代わりにヨーグルト。クルマを減らしてインテリアに懲り、ペットを飼い始めた。(男性ミドルの消費キーワード)  1.パンとパスタの消費が伸びる 2.ヨーグルトで胃腸を大事に 3.スイーツおじさん  4.病気予防 5.ペット  印象的だったのは、「健康のための予防志向」、「クルマ離れ」、「クルマを買わずにペットを飼う」、「オフィスおかん」です。  ※オフィスおかん:「(株)おかん」が運営する、社食・宅配型・法人向けサービス。 4.女性ミドル(35~59歳)  なんとなく地中海のイメージで暮らすが、多忙でハンバーガーも愛用。そのぶん、ヨーグルトにグラノーラとドライフルーツ、ヨガで健康維持。昼はパスタ、夜はチーズをつまみにワイン。寝心地のよいベッドでペットと一緒に寝て、休日はドライブ。(女性ミドルの消費キーワード)  1.パワーフード 2.なんとなく、地中海 3.家事は簡便 4.ケーキ好き 5.病気予防  6.スポーツ 7.ペット 8.リスク保険  印象的だったのは、「パワーフード志向」、「お菓子好き」、「増える家事代行」、「スポーツ観戦が増える」、「服よりペット」です。  ※パワーフード:食べることでより健康状態を高めてくれる食材や食事。 5.男性シニア(60歳以上)    アメリカンが好き。パンとケチャップとマヨネーズに、クルマとスポーツが伸びる。食事は酒とつまみ中心。歯と目のきれいな、若々しいじいさんになりたい。(男性シニアの消費キーワード)  1.若い時代の商品を今も買う 2.調理食品はおかず 3.スポーツ好き   4.クルマと腕時計には金を出す 5.こぎれいなじいさんになりたい  印象的だったのは、「ヨーグルトが1.62倍。チーズが1.35倍。男性シニアの食生活の洋風化が明らか」、「おかずをたくさん買うシニア」、「ペットフードは1.37倍、動物病院代は3.83倍」です。  実態レポート(男性、70歳)で、「パタゴニア」「コムデギャルソン」という言葉が出てきたので調べてみました。※パタゴニア:アメリカの登山用品・サーフィン用品・アウトドア用品・衣料品の製造・販売を手掛けるメーカー、及びそのブランド名。  コムデギャルソン:日本のファッションデザイナー・川久保玲が1969年に設立したプレタポルテ(高級既製服)ブランド。通称、ギャルソン。 6.女性シニア(60歳以上)  シングルおばあちゃんは肉食女子!野菜も果物もたくさん食べてスポーツに励む。移動が好きでスマホを持ってドライブへ。(女性シニアの消費キーワード)  1.肉が好き 2.マイカー増える 3.スポーツ観戦 4.移動する 5.コンタクトレンズ  印象的だったのは、「野菜もたっぷり。ヨーグルトは1.61倍。チーズは1.78倍」、「コーヒーが増加」、「医者よりドラッグストアと健康食品」、「マイカーを買う」、「外で遊ぶ女性シニア」、「眼鏡からコンタクトへ」です。「高齢者の将来不安の最大のものは健康だが、2位は移動の自由が奪われることである。だからこそ、仮に足が悪くなっても移動手段として自動車、電動アシスト付き自転車などを使いこなしたいという欲求があるのだろう。」   シングル世帯の消費・まとめとして、著者はこう述べています。「まず、健康志向が低年齢化し、保険加入も低年齢化するなど、全体に健康志向、リスク回避志向が前倒しになっており、消費が攻めから守りになっている。あるいは予防的になっていると言える。」「次に、男性が女性化(内向化)し、女性が男性化(外向化)し、シニアがヤング化し、ヤングがミドル化、あるいはシニア化している。結果として老若男女の差が縮まるという傾向に
る。」          

コンタクトレンズ 初めて ありがとう。 いい~くすりです。

毎日ボーっとして過ごしてるくせに、1週間が経つのはあっという間!
最近はいつもに増して、息子に対するイライラが半端ない。。もっと余裕を持たないとなぁ。反省。

先日は海老名にあるららぽーとへ行ってきた(^o^)あそびパークという名前の通り子供が楽しめる遊び場へ行くのがメイン!自分で乗り物を運転できるとこだったり、おままごとセット、砂あそびが出来るとこ、アスレチック系などそんなに広くはないけど4歳の息子は十分に楽しめるとこだった(^o^)
初めてだったからフリーパス買うか通常料金で払うか迷ったけど、時間気にしなくていいしフリーパス買うことに。結果こちらで大正解!11時ぐらいから12時までとりあえず遊んで、そのあとは昼ごはん食べに出たりして14時ぐらいに戻ってきて結局15時過ぎまで遊んだかな?息子はすっごく楽しかったらしく、まだ帰りたくな〜いって何度も言ってた(^^;
ちなみにこの日のお昼はららぽーと内にあるJ.S.burger cafeへ。がっつりなハンバーガーが食べたくて...

大好きなアボカドが入ってて美味しかったー!平日でららぽーと内はガラガラだったけど、この店はちょうど昼時だったから混んでて20分ぐらい待ったかな?
お昼ごはん、このお店に行くかフレンチトーストのお店に行くか悩んでたら、旦那がどっちも行けばいいじゃ〜んって言ったからお言葉に甘えて3時のおやつとしてフレンチトースト食べに行きました(^^;

ベリーがたくさんのってるフレンチトースト。これを3人でシェアして、息子はマンゴージュースに私は自家製レモネードを。息子はお腹空いてない、っていいながら結構がっついてた。美味しいものはやっぱりわかるんだな(笑)
出産前にはあとマストでやるのは、眼科行ってコンタクトレンズの処方箋もらうのと、息子のインフルエンザと日本脳炎の予防接種ぐらいかな?焼肉にピザも食べに行きたいし、星乃珈琲のパンケーキも食べた〜い。旦那が仕事でいない日もあるから、ちゃんと予定たてて実行しないとな!


コンタクトレンズ 初めて 関連ツイート

RT @gray_all: 楓「初めての時は痛かったり怖かったりするけれど、慣れれば何度でも出し入れ出来るようになるもの、なーんだ」
美波「コンタクトレンズ」
コンタクトレンズ初めてつけるが怖くないか? https://t.co/nJYm1IO1pH
先日コンタクトレンズ初めてつけたんだけど目の異物感凄いな

乱視入ってるせいでレンズが少し分厚いのが原因かね

1週間くらいすれば慣れるかね

RT @ogino_otaku: 何を隠そう、生まれて初めてコンタクトレンズを使うようになったのは議員になってからなのです。

コンタクトレンズを使うようになった理由が「コスプレ」

関連記事